PageSpeed Insightsとは?
PageSpeed Insightsというのは、Googleが提供しているホームページ運用支援ツールです。
具体的には、対象となるページが表示されるまでにどのくらいの時間がかかるかを測定してくれる機能を持っています。
同じページで、パソコンとモバイルデバイスの両方で見た場合の速度を出してくれます。
PageSpeed Insightsの機能はすべて無料となっていますので、誰でも気軽に利用できます。
しかも登録した自分のホームページだけでなく、URLを入れれば基本的にどのサイトでもチェックできますので、競合サイトの状態を確認するためにも使えます。
サイトの表示速度というのは、集客に関わる重要な指標です。
ユーザー目線で考えると、いくら質の高いコンテンツを提供しているサイトであっても、なかなかページが画面に出てこないとイライラしてしまいます。
ページが表示される前に他のサイトに離脱してしまう、大きな原因となるわけです。
こうしたことから、Googleなどの検索エンジンでは表示速度を評価基準の一つとしています。
もし表示速度が遅いと検索結果の順位が下がられてしまうことも十分にありますので、PageSpeed Insightsを使ってきちんと測定し、問題があるようなら改善を図るべきです。
PageSpeed Insightsを利用してわかること
PageSpeed Insightsでは、モバイル版とパソコン版で同時に測定を行っています。
そのスピードは色分けされた状態でスコア表示されます。
赤であれば表示が遅く、黄色なら改善が必要な状態、緑なら十分な速度が出ているということです。
通常、パソコン版では問題ないスピードであっても、モバイル版だと遅くなるものです。
そのためサイト運営者としては、パソコン版の数値が良いから問題なしと思うのではなく、より閲覧が多いスマホユーザーに合わせてスコア改善を図るようにしましょう。
改善を図る上で大事なのが、何が表示を遅くしているかという点です。
そのために、フィールドデータの表示もなされます。
テキストや画像が表示されるスピードや、クリックをするなどの行動を取った際のスピードといった項目別の状況が計測されています。
また、ページの中で一番重い画像が出てくるまでの時間といった項目もあり、改善点がはっきりしてきます。
こうした指標を総合した評価が、改善できる項目として表示されます。
CSSで使われていないものがあることや、サーバーのレスポンスが悪い、画像が圧縮されていないといった検知された問題が出てきます。
それぞれの項目を改善すればどのくらいの表示速度の改善が見られるかも示されますので、目安として役立ちます。